不貞行為の慰謝料の相場ってどれくらい?

自分の配偶者が不貞行為を行っていたと分かったら、その精神的ショックはかなり大きいものでしょう。
不貞行為は、違法な行為であるため、被害者は、不貞を働いた側に、慰謝料を請求することができます。
慰謝料という言葉自体はよく耳にしますが、では、その慰謝料の相場はどのぐらいになるのでしょうか?

 

慰謝料の考え方

不貞行為の慰謝料の相場は?

一般的に不貞行為の慰謝料は大体、50万円から300万円程度などといわれています。
これを聞いて、不貞行為の慰謝料は300万円は取れる、と考えてはいけません。
金額を聞いて、ずいぶん幅があるな、と感じた方もいらっしゃるでしょう。

 

不貞行為に対する慰謝料は、不法行為に対する損害賠償と近い考え方になります。
不法行為の結果、損害が大きければ賠償金額も大きくなりますし、違法性が高まればその分賠償金額も大きくなります。
交通事故で相手が死亡した場合と軽いけがを負った場合では賠償金額が大きく異なるのと同じことです。

 

ですから、不貞行為の結果、離婚をしたかどうか、婚姻期間はどれぐらいか、それまでの夫婦関係は良好だったかどうかなどによって慰謝料の金額は変わってきますし、不貞行為を行った側の経済力にも左右されます。
慰謝料の基準が法律で定められているわけではないので、個々の事例によって金額は変わってくるのです。

 

不貞行為の結果どうなったかによって、慰謝料の額は変わる!

先程上記でも少しお話しましたが、慰謝料は、不貞行為が発覚した結果や、そのときの夫婦関係によって、変わってきます。
そのため、相場というものはいくつかのパターンに分けて考えた方が良いでしょう。
ここでは、離婚したかどうかに焦点を置いて、慰謝料の相場をご説明します。

 

離婚した場合

不貞行為によって離婚した場合の慰謝料

不貞行為の結果、婚姻関係を継続することが困難となり、離婚に至ったというのは最悪のケースです。
それまでに夫婦関係が破たんしていた場合は、不貞行為での慰謝料は認められない場合が多いのです。
ですが、それまでの関係が良好だったとすれば、慰謝料金額は大きく跳ね上がります。
不貞行為が原因で離婚に至った場合の慰謝料は、一般的には100万円〜300万円ぐらいと言われています。

 

離婚に至らなかった場合

不貞行為によって離婚しない場合の慰謝料

慰謝料というものは、同じような行為をしていたとしても、その結果によって金額が大きく変わってきます。
ですから、不貞行為があったとしても離婚にまで至らなかった場合は、その影響はそれほど大きくないと判断されて慰謝料の金額は小さくなります。
一般的には数十万円〜200万円ぐらいでしょうか。

 

ただ、子供への影響を考えて離婚はしなかったが、夫婦関係は破たんしたという場合などは、離婚が成立した場合と同様の慰謝料が認められる場合もあります。

 

まとめ

不貞行為の慰謝料について、ご説明しました。
今回は、配偶者に対する慰謝料の相場でしたが、もちろん、配偶者の浮気相手にも、慰謝料は請求できる場合がありますし、この不貞行為が原因で病院へ通うようになってしまった、などがあれば、慰謝料は上がります。

 

まずは自分がこれから配偶者との関係をどうしていきたいのか、じっくり考えてみましょう。